こんばんは
浜松市で四柱推命占いを行っている野賀泰伽です。




浜松市で四柱推命占いを行っている野賀泰伽です。
閲覧頂きありがとうございます!!
今日は主寝室の風水になります(o^―^o)ニコ
みなさんは良質な睡眠を取れていますか??
私は・・・取れない

う~ん、これが本当なのかどうなのかはわかりませんが
学校も幼稚園も休校になり一時は子供たちも
「うぇ~いい!!」ってなっていたのですが二ヶ月もお友達に会えなかったりすると
なんだか本人たちの中でも思うところがあるのか
夜やたらに私にくっついてくるんです。泣
セミダブルのベッドに三人で寝ているのですがベッドの間に私が寝て両サイドを
凄い勢いで密着してくる子供たち。
体が「ぎゃ~」ってなる感じ分かりますかね~(^-^;
子供たちの事嫌いじゃないけどそんなに近寄ってこられると
寝返り子供たちがしたときに私にのしかかってくる!!
最近は1時間おきに目が覚めてしまい・・・すぐにそこから寝れればいいのですが
なかなか寝付けなくなってしまい何度も子供たちの掛布団をかけては
はがされかけてははがされ

私もきっといつもと違うこの状況に心が不安定なんだと思います。
朝起きて今まではスッキリ爽快だったのが最近は夜寝るときのだるさと
同じような感覚で体が痛い。
早く、普段の日常に戻れるといいな・・・と願うばかりです。

人間は寝ている間に気を取り入れて運をためると言われています。
それは私自身も強く感じます。
やっぱり「睡眠」って大事!!
ただ、多くとればいいかって言ったらそれも違って「良質な睡眠」が大事です。
人間の睡眠時間は年齢によって大きく変わってきますよね~!
赤ちゃんの時なんて一日の半分は寝てる感じですし。
それがだんだんと成長していき10歳くらいまでは10時間目安といいますね♬
15歳くらいで8時間、25歳で7.5時間、45歳では6.5時間、65歳で6時間。
みてお分かりの通り加齢が進むにつれて睡眠時間も短くなっていきます。
それでも成人の平均睡眠時間は6~7時間が目安だと言われており
一日の約1/3は寝床で過ごすって訳です!!
ってことは・・・寝床(主寝室)でどれだけ運をチャージできるかが
起きている間の運のよし悪しにつながってくるのは言うまででもありませんね。
最近なんだか「うまくいかないな~」「運が悪いと感じる」
そんな方はまずちゃんと寝られているのか!?ここ・・・重要です。
もし寝られていないようでしたが一度主寝室の環境をチェックしてみるのも◎
私自身は主寝室、とても留意しておりますが今のこの「寝られない」のは
環境が大きいのがわかっているのできっとコロナが落ち着いたら
また爆睡できると思います(笑)
そう思っていてもいつも以上に今はシーツや枕カバーを洗い
お布団は干し湿気を溜めないようにしています。
やっぱり太陽の光を浴びた寝具は気持ちが良いですね♡

まず!!
なかなか外に出られない昨今。
ベッドの中で一日過ごしてしまうって一人暮らしの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
さすがに子供がいるとなかなかできませんが
逆にお子さんでも学校がないので一日ベッドの上でゲームで終わってしまう
ってお話も聞いたりします。
ベッドの枕元・・・確認ですが
本や小物、ゲームで占領されていませんか??????
風水では基本的には枕元には何も置かないのがベストです!
本来であれば携帯電話ですら主寝室とは別のところへ置いていただきたいですが
それじゃぁ~気持ちが落ち着かない!!
逆に不安になってしまう(;'∀')って方は
気持ちが安らぐもの1.2点ほどにしぼっていただき置いていただきたいです。
そして意外に女性に多いのが・・・
ベッドの横や足元に姿見がある方!!
自分の寝姿が鏡に映ってしまっていませんか?
これは「鏡光殺~きょうこうさつ~」といって風水的にはNGです。
安眠を妨げると言われています。
鏡は霊の出入り口とも言われておりベッドの横や足元に姿見やドレッサー
がある場合は寝姿が写らない場所へ移動させていただきたいです!
我が家の母の主寝室にもドレッサーがあるのですがなにせ狭い部屋でして
どこかに移動させたくてもできないんですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
そんな場合は布やレースをかけて
直接寝姿が写らないようにしていただくことが大事です!!
母もその方法でドレッサーを主寝室に置いています。

これはずいぶん前にお伝えさせて頂いたかもしれませんが
ベッドの下が不用品置き場になっている方・・・いませんか??
一人暮らしの部屋は基本的に狭いところが多く少しでも収納スペースを
確保するためにベッド下にいならいものをこらしょとためている方!!
また、ベッド下が収納スペースになっている方!!
これは風水的にはNGです。
上記でなくともベッド下にホコリがたまっているのもNG!!
悪い気の上で寝ていることになるのでベッドの下は基本はスッキリがベスト。
どうしても収納に使いたいという場合は清潔なモノ、必要なモノだけを
置くようにして不要なのであれば処分も考えましょう!
掃除の仕方はベッドの下は毎日モップ掛けしホコリがたまらないように
していただきたいです。
どうしても見落としがちなのですが・・・数日しないだけでもホコリってたまります!
しかもその上で自分が寝ていると考えると・・・ゾッとしてしまいます
ベッドの向きや頭の向きをお客様から聞かれることが多いのですが
これは家の相によって変わってくるので一概には言えません。
TVをつければ気持ちが不安定になるようなニュースが駆け巡っていますが
DVDみて気分を変えるのも1つ♬
そんな気分転換の1つに少しでも気持ちがスッキリできるように
部屋の片づけをしてみてもいいんじゃないかな♡
って思う今日この頃です!!