こんばんは
浜松市で四柱推命占いを行っている野賀泰伽です。




浜松市で四柱推命占いを行っている野賀泰伽です。
閲覧頂きありがとうございます!!
先日長男のケガで病院へ行ったのですがケガしてまだ一週間
経たない状態ではあるのですが
入水OKの許可を頂いてしまいました(笑)
怪我した当初はこの夏のプールは絶望的だと誰しもが
思っていたとことだったのですが
先生が「思いのほか傷口塞がってきてますね~」って☆彡
防水用のテープを貼っていれば入水してもOKと!!!
ほんとに、ホントに、本当に?????
良かったぁ~(≧∇≦)
学校では無理は動きはことごとくNGを出されているようで
カナリストレスをためて帰ってくるんです。
ですので家では大暴れ・・・
そりゃ~そうですよね(*´з`)
学校で動き回れず休み時間もお教室で待機・・・
本人がいつまでこの麻酔はきいているの?と聞くので
抜糸するまでずっときいているよ!
と答えると
やっぱりね~だから痛くないんだッ!って。。。。
我が子の額は鈍感なのか、あの傷で痛くない訳ないだろ"(-""-)"
一ヵ月ほど前に我が家でつけた【梅シロップ】は先日完成を迎えました♡
今回は黒糖等の変わり種は使わずオーソドックスな氷砂糖とはちみつのみ!!
去年はリンゴ酢をカナリ多めに入れてしまったので
今年は去年を教訓に分量を守ってリンゴ酢を投入!
今年はバッチリな【梅シロップ】が完成(^▽^)/
子供たちも美味しい、美味しいと毎日飲んでくれますが
このペースだと真夏の一番夏バテが心配な時期には
もう梅シロップはなくなっている予定・・・
季節の物を口にできるのは本当に有り難いですね♡
貧乏性の私(^-^;
エキスを搾り取られた梅もなんとか使えないかとクックパッドで検索。
パウンドケーキやクッキーがヒットして
子供たちに聞いてみるとパウンドケーキがいいとの事だったので
パウンドケーキを作ってみようと♡
まず、梅シロップに漬けてあった梅はシワシワで種を出すこともできないので
一旦、沸騰させたお鍋の中に入れます。
グツグツ煮込んで少しふっくらしてきたらザルにあげて
熱いうちに実だけを取り出します。
昔おばあちゃんが熱々の食材を素手でつかんでいたりしたのを見て
スッゲー!!!!!!!
と思っていたら自分も手の皮が厚くなってたという(^-^;
年を重ねると色々な皮がどんどんぶ厚くなりますね~(笑)
全て種と実をわけ実を食べやすい大きさに切っていきます!!
梅の実は固めなので気持ち細かめに切ってパウンドケーキに混ぜました。
今回は梅の実と一緒にレーズンも入れてみたのですが
レーズンは甘い、梅の実はほんのり酸味があり
とってもいい感じでした♬
オーブンで焼くこと40分。
私朝がメインの活動時間なのでこんなことまだ日が出てくる前に
黙々とやっておりました・・・
なので子供たちが起きてくる時間帯には
おうちの中があま~いケーキの焼ける香りで子供たちも
「何作ったの?!」
と興味深々(o^―^o)ニコ
手作りおやつのいいところは甘みも自分で調節できるので
体にとっても優しいパウンドケーキが完成です♬
学校、幼稚園が終わったらおやつね~♡
と伝え送り出しましたが帰ってきたらしっかりと覚えているんですよね(笑)
「ママ、ケーキ!!!」
とっても嬉しいですね♬
あっという間に一本食べきってしまいましたぁ(^-^;
まだまだ梅の実があるのでなくなるまでは作ろうかなと思う今日この頃。
久しぶりにおやつ作りをしたような気がします。
今の時期は梅雨でなんだか体も思うように動きませんが
個人的にはこの梅雨時期の旬の物・・・大好きです!!
まだトウモロコシもあれから買いに行けてないのですが
なくなってしまう前にもう一度「甘々娘」が食べたいなと♡
梅もまだ売っていたらもう一度漬けてみてもいいのかなぁと思うのですが
今年は梅の出荷がとても少ないように感じました。
季節の物を食べて今年の夏も元気に乗り切っていきたいものですね!
段々年を重ねると・・・
体が季節に左右されることが多いので
気候に左右されることなく常に健康でいられるように
適度な運動、しっかりとバランス取れた食事を心掛けていきたいです(o^―^o)ニコ